こんばんは
寒気が…と言う言葉をチラホラ聞くようになりました。
干し柿を作るのには、辛いけど、寒気が必要。
そして、道の駅などで
渋柿が店頭に並んでたので
干し柿シーズン到来!!!!
早速、干し柿干しました。
干し柿を干す
柿の皮をすべてむく
ひたすらムキムキしてください
今年は少なめ!!!
いつもの半分。
灰汁で黒くなるのは
よくやった!!!
と柿からのお礼としよう!!!
ホントは干し柿用の紐を買ったはずなのに
どこかにしまっちゃって見当たらないので
ダイソウの荷造りロープで
くくりますよ!!!!
干し柿用の柿はツキドの所が
引っ掻けられるように
農家さんが切ってくれてます。
一本の紐の両端に柿をくくりつけます。
全てくくって、大きなザルか鍋の中で
スタンバイ!!!
今年は、外でさっと湯どうしします。
グツグツ煮えたぎる鍋の中にドボン…
アツアツのお湯の中で10秒
そのあとに、干します。
雨に当たらない
風通しの良い場所
猿の姿を監視できる場所で干す。
あとは、たまに見て
カビが生えないように
監視します。
これだけはしないこと
干し柿は、うまく乾かないとカビます。
去年は、一つもカビなかったのですが
猿に盗られました😢
カビをはやさない秘訣は触らないこと
お鍋のお風呂に入った柿は、殺菌されてます。
この菌が付いていない柿を
モミモミなんてしたら
手の何万個とある菌が、柿についちゃうんですよねぇ
この菌がカビの原因
だから、絶対に触らない!!!
もし、カビたらアルコール度数の高い焼酎をスプレー
早く乾かすこと
もう一度、お湯の中に入れるのもいいですよ。
一つからでも
我が家では、お正月用に干し柿を作っているのですが
毎年、間に合いません。
寒い日が続くといいのですが
今年もいつもの年に比べると暖かい
寒いのは辛いのですが
寒くならないと困ることもあります。
たくさんの干し柿と思わず
一個か二個。干し柿を作ってみませんか
日本の冬の風物詩
一緒に楽しんでみませんか!!!
読んでくださってありがとうございます。ランキングに参加しています。
ポチっと押してくれたらうれしいなぁ~。
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント