MENU
お知らせ内容をここに入力してください。

ごまフォカッチャの作り方

 水分が多い生地になります。でも、焼き上がりはふわふわ、もっちりしたパンになります。

 粉は国産小麦、春よ恋がおすすめです。

 

🥖 ごま香るフォカッチャ(冷蔵発酵・三つ折り成形)

【材料】

  • 強力粉(春よ恋、国産小麦):500g
  • 水:400g(加水率80%、水の温度は30度から40度の間
  • 砂糖:24g
  • 塩:16g
  • ドライイースト:4g
  • ごま油:30g(オリーブオイルの代わり)
  • いりごま(白 or 黒):30g(生地に混ぜ込む)

【作り方】

🥣 使用材料のポイント:

  • 強力粉:国産小麦「春よ来い」使用(吸水性が高く、もっちり食感)
  • ごま油:白ごま油ではなく、香り豊かな通常のごま油を使用
  • いりごま:白 or 黒、お好みで(生地に混ぜ込む)

①ミキシング:

  1. 水(400g)をボウルに入れる
  2. ドライイースト(4g)を加えて軽く混ぜる
  3. 砂糖(24g)を加えて混ぜる
  4. 塩(16g)を加えて混ぜる
  5. 強力粉(500g)といりごま(30g)を一緒に加える
    粉とごまを同時に入れることで、ごまが均一に混ざりやすくなります。
  6. 全体をひと混ぜして、粉が水分を吸い始めたら
  7. ごま油(30g)を加える
    生地がまとまり、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。こねすぎないように注意。

② 冷蔵発酵(一次発酵)

  • ラップをして冷蔵庫へ。
  • 6~12時間(または一晩)低温発酵。
  • 低温発酵をしない場合は、ドライイーストを6gにし、30分おきに2回
  • (合計1時間)生地を混ぜること。
  • ボールの底から、餅つき機で捏ねるように混ぜる。

③ 成形(三つ折り)

  • 冷蔵庫から生地を取り出す。
  • オーブントレイに打ち粉をふる。
  • 生地をそっと取り出し、三つ折りにする(上下左右、またはその逆)。
  • 表面を軽く整える。

④ 二次発酵

  • オーブンの発酵機能(40℃30分)を使って発酵。
  • 生地がふっくらと膨らめばOK

⑤ トッピング

  • 指でくぼみをつけ、ごま油をたっぷり塗る。
  • 岩塩、白ごま or 黒ごま、刻みねぎなどをトッピングしても

⑥ 焼成

  • 予熱190℃30分焼成。
  • 表面がこんがり色づき、底がカリッとすれば完成!

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次